10胴体班活動報告

2010.06.17

∵<今日はスペインVSスイスで番狂わせがありましたね。ところで胴体班は予備タイヤも作り終わり琵琶湖へ向けての予備材料作りを開始するようですよ。

2010.05.17

∵<胴体班はコックピットのフィレット・オーバーレイをやり直しているらしいですね。

2010.05.14

∵<胴体班も車輪ユニット2号を作ってるらしいですね。

2010.2.08(月) 2年前との…

どうも今年の進行状況が08年度に近い感じがします。

2月17日:荷重試験 2月22日:コクピ一次構造接着 3月1日:尾翼完成 ロールアウト…6月とかだった気が……

よろしくないです。とてもよろしくないです。とはいえ目玉も今日作り終えたわけだし、今週中に尾翼完成させるし…

何より班長の試験が5日で終了しました(一科目除く)。コレはデカいです。とてもデカいです。

こう言う物は何とかなる物ではなく何とかする物ですから試験さえなければ作業が出来るのです。

その他二年前との比較

二年前

F1000033.JPG

現在 スーパー尾翼治具については後日説明します。

TS3B0445

二年前

untitled

現在 リューターである程度荒削りすることで作業速度がかなり上がりました。

TS3B0449

一年生は何故かサンダーよりMDFに貼った紙やすりを好んで使います。

2010.1.27(水) 久しぶりの更新

仕事やら試験やらに追い回されていた訳ですがここらで一段落。

年が明けてからは2010.1.10にもある通り接合部を中心に作ってきました。他にも自由錘やボール盤を回し続ける日々です。

TS3B0432

尾翼側のツノの製作風景。中心位置が正確なのをアピールするために少しだけ削ってみました。
水はエレベーター、垂はラダーを指す。

そろそろ胴体班最大の仕事コックピット製作に突入です。図面を直しながら冶具を作りながら土台の計画を立てています。

さて、土台は何で作ろうかと思案中。’06は地面が水平平坦だったためベニヤを一枚敷いただけでしたが、その美しい地面は

もう使えません。’08はスタイロ板の裏にアルミアングルを貼り付けた物を使って上手く行ったので、その方法を踏襲するべき

なのでしょうか。個人的にはコンパネかベニヤ板に、下の高さ調整器をくっ付ける方が図面のケガキやすさや凹みにくさで

優位のような気もします。とりあえず先代をそのうち召喚してみましょう。

TS3B0435

と言う訳で最外翼桁延伸部の仕上げに行ってきます。次は早めに更新したいなぁ。

2010.1.10(日) 作業用BGMは重要ですよ

正確には既に11日ですが。胴体班があまり更新しないと言われてしまったので更新している小笠原です。

今日は内翼の接合部の製作を行いましたが、巻きつけるバルサ材がバキバキに折れてしまい続行不可能に。試行錯誤の結果、最初に長い祖面テープをあらかじめつけておいてから何とか巻きつけることが出来ました。まぁ他にいい方法があるのかもしれませんが。

久石譲が一発変換できないのはショックですね。

2009.12.27(日) 書類審査合格

胴体班としてはモックアップを発進練習用に改造しておきたい所。

いきなり本物でやるのは怖いし、スターティングメンバーにグラウンドで

朝から晩まで走り回ってもらうには不可欠です。また仕事が増えるなぁ(嬉々)。

2009.11.07(火) ギアボックス

ギアボックスの図面について試行錯誤中。

これを実際に加工できるように訂正しないと…。

gear_box

とりあえずスクショ撮りました。

2009.09.29(火) モックアップ完成

モックアップが出来上がり、パイロットに合わせて調節しました。

明日パイロットの重心を測定する予定です。

TS3B0391

材木6本1280円、板60円+400円、ボトムブラケット880円、木ネジ・養生テープ少々。今思うと中々安上がり。

2009.09.24(木) ポンプが小さいらしい。

班長の新宅です。

交流会で、他大に比べて真空ポンプが物凄く小さいことを知りました。

真空ポンプ?片手の上に乗るでしょ?と言ったら驚愕されました。

他大のポンプは一抱えもあるような物らしいです。

ちゃんと引けているんですけどねぇ。

TS3B0387

大きさを比較するために一般的な大きさのハサミを置いておきました。

追記: 到達圧力は66.5hpaです。